兵庫三菱発信編集局ニュース

ラジコン初心者入門!ラジコン女子はじめました。【組み立て編】

兵庫三菱Web編集局 | 記事 : A.Sato
配信日 : 2019年 11月27日 19時00分 JST

こんにちは!前回はラジコンの準備編でしたが今回は実際に組み立てていく手順を手短にまとめて紹介していきたいと思います!最後までよろしくお願いします!

ラジコンを組み立てよう!

ラジコンで遊んでみたいけど一体どうやって組み立てるのだろう...?と疑問に思われる方も多いかと思うので、組み立ての手順について詳しく説明していこうかと思います!

パーツの説明

RCcar_part2_no.1.jpg

まずはプラパーツはこんな風にグループごとに繋がった状態で入っているのでペンチでプチプチと切り離していきます。

RCcar_part2_no.2.JPG

次にネジやシャフトといったメタルパーツは組み立てのグループごとに小袋に分けられています。

RCcar_part2_no.3.jpg

ネジなど細かいパーツがたくさんあるのでこんな風な容器があると便利だと思います!パーツの違いが一目でわかるように仕切りがあったり、作業の途中で紛失しないように蓋がついているとより便利かもしれません。マグネット仕様になっているプレートもあるみたいです!

A:駆動系

RCcar_part2_no.4.jpg

まずはドライブトレインの組み立てになります。主に、モーターのセッティング、モーターの動力を伝えるための機構を組み上げます。

RCcar_part2_no.5.JPG

写真の1〜3の組み合わせの順番でモーターの動力が伝わっていきます。 3の大きい歯車まで動力が伝わることで前輪が動く仕組みです。 また、黄緑で囲まれた歯車の部分が本体の裏面に露出しており、裏面に取り付ける歯車と組み合わせCにおいてシャフトで繋げば後輪が動きます。

RCcar_part2_no.6.jpg

シャフトと呼ばれる棒状の部品とこの写真で見えている歯車を組み合わせて、本体に組み込んでいくという作業になります。

B:フロントタイヤ

RCcar_part2_no.7.jpg

次は先ほどの流れでできた動力をタイヤまで伝える機構を組み上げます。

RCcar_part2_no.8.jpg

Aで組んだ3番の大きい方のギアの中心に左右から回転の動力が伝わるシャフトを組み合わせることによってフロントタイヤが動くようになっています。

C:リアタイヤ

RCcar_part2_no.9.JPG

リアタイヤ側の歯車とシャフトを組んだ一つのパーツ(丸で囲んでいるもので中身は歯車、シャフトから成り立っています)を組み上げてから本体に取り付けるという作業を行います。 そのパーツへ動力を伝えるためAで言った本体の裏面にある歯車とパーツをシャフトで繋ぎます。 そうすることでリアタイヤも回るようになります。

RCcar_part2_no.10.jpg

このCで作る歯車とシャフトを組んで作るパーツを作ってから本体に取り付ける際に裏と表をつけ間違えて上手く走りませんでした...

D:サスペンション

RCcar_part2_no.11.jpg

プラパーツのダンパーオイルを入れる容器にダンパー用のシャフトや、パッキンを組み合わせそこにオイルを入れていきダンパーが完成します。 シャフト側にバネを通しサスペンションになります。それらを前後の
このサスペンションはデコボコした道を走る際に起きる衝撃をサスペンションの伸縮によって緩衝するというものです。

E:装置・ステアリング

RCcar_part2_no.12.jpg

以前の記事で紹介したようなプロポやサーボモーター(ステアリングのためのモーター)といった機器の取り付け動作確認を行います。プロポとモーター、サーボモーターを配線していきコントローラーのセッティングを行い動作の確認を行います。バッテリーの充電をお忘れなく!またバッテリーを充電するときは電源がなくなっていなければ消耗が早くなってしまいますので写真のような残量確認のできる放電器等があれば便利です!

RCcar_part2_no.13.jpg

そしてサーボモーターの回転の動きを左右の動きに変える機構を組み立て取り付けます。最後にタイヤをつけて本体の完成となります!

仕上げ

RCcar_part2_no.14.jpg

多くのラジコンはポリカーボネイトの透明なボディーが入っているので、マスキングを行い、ポリカーボネイト用の塗料で塗装を施し、サイドミラーをつける穴などを開けていき最後にはステッカーを貼っていきます。

RCcar_part2_no.15.jpg

普通のセットに組み込まれた部品だけでも十分遊べるのですが、オプションパーツという特別仕様のものを用いて自分好みにカスタマイズすることができます。しかし...どこを変えることができるのだろう...と疑問に思うのですが、タミヤの組み立て説明書ではオプションパーツのおすすめの記載があるのでとてもわかりやすいです!

RCcar_part2_no.16.jpg

今回買ったラジコンのセットは塗装済みでLEDのキットもついているものでした!大体のセットはLEDはオプションパーツとなります。写真のようにバッテリーの電源供給を2つに分岐させるジョイントパーツによってLEDを点灯させるようになっています!

RCcar_part2_no.17.jpg

塗装や、スッテカーでデコレーションしたボディーと本体を合体させるとこんな感じです!いやー電気がつくっていうのはやっぱりポイント高いですよね!めちゃめちゃかっこいいです!

最後に...

RCcar_part2_no.18.jpg

組み立てての感想としては、十数時間もかけて、自分の手で組み上げるラジコンは本当に愛おしくてたまりません!本当に我が子のように愛情の湧くものでしたよ。.私の母性が強すぎるのかもしれませんが...(笑 それはさておき!マイカーを手に入れて手入れをしていくことで愛着が湧くと思うのですが、ラジコンは本当に一から組み立てて動かすことができるのでより感慨深い思い出ができるのではないのかと思いますので、是非みなさんもチャレンジしてみてください!組み立てた後には、各地でレースやイベントをやっているので愛車を存分に楽しんでください!

タミヤ

公式HP:
TAMIYA
オンラインショップ:
TAMIYA SHOP ONLINE
︿