Mievシリーズ、アウトランダーPHEVで高速道路をお使いの方へ♪
こんにちは
暖かくて、と~っても気持いいお天気ですね
昨日、一昨日と、たくさんの方にご来場頂きありがとうございました
た~くさんのチョコレートをつかんで頂き、皆様の嬉しそうなお顔が印象的なイベントでした
Mievシリーズ、アウトランダーPHEVで高速道路を利用の方に
耳寄り
なご案内です
調査協力金 最大万円 支給されます
2015年3月12日経済産業省より、電気自動車等の普及にかかわる取り組み強化として、
「高速道路利用実態調査事業」が発表されました
あらかじめ利用登録を完了され、対象になる高速道路を走行した場合、調査終了後に協力金が支給されます
対象者 あらかじめ利用登録をした電気自動車・プラグインハイブリッド自動車の所有者(先着4万台)
[三菱自動車の対象車]
アイミーブ・ミニキャブミーブバン・ミニキャブミーブトラック・アウトランダーPHEV
調査期間 2015年5月~2016年2月(*利用受付開始は、2015年4月予定です)
対象道路 東日本高速道路(株)(NEXCO東日本)
中日本高速道路(株)(NEXCO中日本)
西日本高速道路(株)(NEXCO西日本)
本州四国連絡高速道路(株)等の管理する高速道路の一部
対象走行 高速道路における一料金区間の支払い料金が、1,000円(普通車の場合)を超える走行。(ETC無線走行に限る)
*軽自動車(Mievシリーズ)の規定額は、後日公表されます。
調査協力費 調査期間に応じ、以下の金額(普通車の場合)が支給されます。
2015年5~8月・・・・一料金区間あたり1,000円を超える利用に対して、1,000円超過分。
2015年9~12月・・・一料金区間あたり1,000円を越える利用に対して、1,000円超過分。
2,000円を超過する場合は、利用料金の半額
*支給額は、1ヶ月あたり2万円、全調査期間で6万円が上限
支給時期 調査終了後に、調査協力費が支給されます。