三菱自動車の電動車両
こんにちは
昨日の夕方、姫路城の近くをクルマ で通ると、すごい人とクルマの量でした
で通ると、すごい人とクルマの量でした

皆様、お花見も兼ねて足を延ばされていたのでしょうか
まだ咲いていないようでしたが、今日もぽかぽか陽気なので、一気に開くかもしれませんね
今日は、『三菱自動車の電動車両』についてご紹介します
アウトランダーPHEV ・ アイミーヴ ・ ミニキャブミーヴバン/トラック があります
 レジャーで大活躍
レジャーで大活躍 アウトドアライフも広がります
アウトドアライフも広がります
クルマの概念を変える1500Wの大電力 なので、ホットプレートやドライヤーなどの消費電力の大きい家電製品も
なので、ホットプレートやドライヤーなどの消費電力の大きい家電製品も
どこでも自由に使えます
 災害時も安心
災害時も安心 移動可能な非常用電源として使えます
移動可能な非常用電源として使えます
災害発生時、電動車両は入手が困難なガソリン に比べて復旧の早い電気を動力とする
に比べて復旧の早い電気を動力とする
「移動可能な非常用電源」になります
物資や人員の搬送など、モビリティとして最大の強みを発揮します 
  
 V2Hという新しい価値
V2Hという新しい価値
「V2H」とは「Vehicle to Home」の略で、クルマ に蓄えた電気
に蓄えた電気 を家
を家 で使う仕組みのことです
で使う仕組みのことです
例えば、アウトランダーPHEVは、ガソリンとの併用で最大10日分の電力確保が可能です
詳しくご覧になりたい方は、こちらからどうぞ (メーカーサイトにジャンプします)
(メーカーサイトにジャンプします)


