スタッドレスフェア!
こんにちわ。
東京では11月としては54年ぶりに初雪が観測されましたが、いよいよ冬が近づいてきた感じですね。
冬といえばスタッドレスタイヤのご準備は大丈夫でしょうか?
ただいま北町店では、スタッドレスフェアを開催しております。
シーズン初めのこの時期だけのお買い得なタイヤもございますので、ぜひお得なこの時期にご準備下さい。
また既にスタッドレスタイヤをお持ちのお客様も、急に雪が降る前に早めの履き替えをおすすめいたします。
北町店&ラリーアートピット合同企画‼︎
こんにちは!
北町店の山下です!
11/19・20に神戸北町&ラリーアート神戸合同企画!
ラリーアート神戸オープニングアンコールフェアを開催いたします!
前回に続き焼き芋に加え、今回は射的コーナーも設置!
景品もしっかりありますよ!
当日のお買い得車もございます☆
さらにこの2日間だけの限定!
夏タイヤ→冬タイヤへの履き替えが半額!!!
軽自動車:¥2160→¥1080
乗用・RV:¥4320→¥2160
この機会に是非!!
お待ちしております!!
車用 クレベリン
こんにちは!
北町店の山下です!
ただいま北町店では、除菌・消臭のクレベリンをお得に施工できるキャンペーン実施中です!
クレベリンとは
大幸薬品とデンソーが共同開発したクレベリン(二酸化塩素ガス)を活用した車内除菌・消臭サービスです。
こんな方にオススメ!
○車内をリフレッシュ・快適にされたい方
○ウイルスが気になるお子様連れのご家族
○車室内のニオイが気になる方・喫煙される方
○ペットを車にお乗せになる方
インフルエンザが流行りだす季節になりました。
この機会に是非お試し下さい!!
伊川谷センター お客様感謝祭
こんにちは!
北町店の山下です!
明日、明後日の11/5(土)・6(日)
西区の伊川谷本社にてお客様感謝祭があります!!
日曜日にはあの
45°坂道登坂パジェロキットと増岡浩さんがやってきます!!
この機会に是非ご体感ください!!
ご家族で楽しんでいただけるイベントになっておりますので、是非ご来場ください!
バッテリー大丈夫ですか?
こんにちは!
北町店の山下です!
いよいよ本格的に寒くなってきましたね!
そろそろ車も冬支度の時期です。
寒くなると増えるお問い合わせの1つに
「朝、出かけようとしたらエンジンがかからない・・・」
と言ったお問い合わせがあります。
これはバッテリーが原因でそうなることがほとんどです。
バッテリーは冷えると性能が落ちてしまいます。
元気なバッテリーなら真冬でも全く問題ないのですが、3~4年経過して、弱ってしまったバッテリーは、冬になるとエンジンをかける力が出せなくなってしまうことがあります。
なので、この前まで普通にエンジンがかかっていたのに、寒くなって急にエンジンがかからないといったことが起きてしまいます。
「バッテリーいつ換えたかな?」
と言う人は早めのチェックをオススメいたします!
北町店ではバッテリー部品代20%OFFキャンペーン実施中です!!
是非チェックだけでもご来店ください!
ラリーアート合同イベント‼︎
こんにちは!
北町店の山下です!
今週の土日。
10月22~23日
10月より中央区脇浜町から移転いたしました、ラリーアート神戸と、合同イベントを開催いたします!
お子様にも楽しんで頂けるイベントにしていきますので、是非遊びに来て下さい‼︎
ランサーエボリューションⅩ
HKS ファイナルコンセプト
オートサロンにも出展されていた車両も展示しております。
スタッドレスタイヤについて
こんにちは!
北町店の山下です!
もう北区は夜になるとかなり寒いですね
ほんとうに、雪でも降るんじゃないかと思うくらい寒いです。
雪??
そろそろスタッドレスタイヤの時期ですね☆
今日はスタッドレスタイヤについて書きます!
スタッドレスタイヤとは、車が凍った道路、雪のつもった道路などを走行できるように開発されたタイヤです。
「スタッドレス」と言うことは、コードレスやエンドレスの様に、コードが無かったり、エンドが無いみたいに、「スタッド」が無い訳なんですが。
そもそも「スタッド」て何??
「スタッド」とは「鋲」
ピンですね!
昔、タイヤの接地面に金属のピンを埋め込んだ「スパイクタイヤ」が冬用のタイヤとして主流だったのですが、
積雪のない舗装路でスパイクタイヤを使用した場合、金属製のピンがアスファルトを削ってしまい、道路を痛め、環境や健康に悪影響を与える被害が出てしまい、
法律でスパイクタイヤの使用を全面的に禁止するようになりました。
それに変わって、登場したのが、ピン(スタッド)のない(レス)タイヤ
「スタッドレスタイヤ」です。
スタッドレスタイヤは普通のタイヤより、雪路や凍った道路で走ったり、止まったりできるよう、特別な工夫がされています。
ただ、そもそもなぜ氷の上は滑るの??
それは氷そのものではなく、氷が融けてできる水が、氷の上に水の膜を作るからなんです。
では滑らないようにするためのしくみとはどんなものか
①深い溝
スタッドレスタイヤは普通のタイヤに比べて、溝がデコボコとして、深く作られています。これで積雪路で溝が雪を噛んでくれるおかげでグリップ力を得ています。また、サイプと呼ばれるタイヤのブロックに刻まれた溝がコーナリングやブレーキング時にブロックを変形させることでも、グリップ力を得ています。
②柔らかいゴム
凍った路面は平らにみえますが、実は凸凹しています。そういった路面でも走行できるためにはタイヤのゴムが柔らかく、路面の凸凹に合わせて密着できることが重要です。そのため、スタッドレスタイヤのゴムは、低温でも柔軟さを保つ特別な素材を使っています。また、ゴムに堅いものを混ぜて氷を引っ掻くことにより、氷上性能を向上させています
③除水性能
氷の上でタイヤを滑らないようにするためには、タイヤと氷との間の水膜を取り除く事が重要です。タイヤのパターンや、ゴムの構造などを工夫することにより、タイヤの除水性能が高められています。
最後に、これくらいの時期になるとよく聞かれます。
「このスタッドレスタイヤってまだ使える??」
と。
目安としてはだいたい3シーズンくらいですが。
スタッドレスタイヤには普通のタイヤにもあるスリップサインと別に「プラットホーム」と呼ばれる目印があります。
そのプラットホームがタイヤ溝の表面に出てくるまで、使用可能となっております。
先ほど説明いたしました『ゴムの柔らかさ』がスタッドレスタイヤでは重要です。プラットホームが露出していなくても、4年も経てば、ゴムの劣化がかなり進んでおりますので、ご使用をお止めください
なので、ポイントは2つ
「プラットホーム」
「ゴムの硬さ」
です。
溝があってもカッチカチのタイヤは危険ですので、交換をオススメいたします!
北町店でも徐々にスタッドレスの展示販売をスタートさせていきますので、詳しく是非スタッフまで!
お待ちしております(^o^)
参考:タイヤセンターウメモトグループさんHP
ザブングル 加藤さん
スタッドレスタイヤについて
こんにちは!
北町店の山下です
ラリーアート神戸
こんにちは!
北町店の山下です
レーダーブレーキ
こんにちは!
北町店の山下です!
突然ですが、皆さん瞬きしますよね?
瞬きによって人間の視界入力は0.3秒遮断されるそうです。
なぜこんなことを言うかというと。
最近ほとんどの車に付いてきている
「レーダーブレーキ」
車がブレーキを掛けてくれるアレです。
三菱で言う所の「e-Assist」です
このシステム。
ご存知の通り全ての場合で確実に止まれる物ではありません。
「止まれないんならあってもなくても一緒。」
と思う方もいらっしゃるかもしれません。
ただ、止まれるないかもしれないですが、ブレーキを掛けてくれるだけでどれほど危険を回避できる可能性が上がるのか。
時速50キロで走っている車は
1秒間で13.8m進みます。
だいたい普通車3台分くらいです。
先ほど瞬きが0.3秒という説明をしました。
時速50キロの車は0.3秒で約4m進みます。
車1台分くらいです。
瞬きする一瞬。
その一瞬、車がブレーキを掛けてくれれば車1台、それ以上の余裕ができるかと思います。
車1台分の距離が稼げれば避けられる可能性もグンと上がりますよね??
だからと言ってそれに頼るのも良くないのですが。
やはり付いていたほうが万が一の時に本当に助かります。
三菱でも「アウトランダー」や「EKシリーズ」等多くの車種に搭載されています!
実験はできませんが、是非ご試乗してみて下さい!
お待ちしております!