LINE@はじめました♪
こんにちは
サービスの河村です。この度、宝塚店ではLINE@をはじめました
イベントのご案内や、お得な情報、お得なクーポンを配信予定です
お店にお立ち寄り頂き、お友達登録をしていただいて、確認させて頂きましたら、キッチンペーパーをプレゼントしています
(数に限りがありますので、品切れの際はご容赦下さい)
この機会にお店に遊びに来てくださいね
☆LAA感謝祭 抽選結果☆
こんにちは、宝塚店です
今週からすごく冷え込むようですね、、、
道路の凍結等お気をつけて下さいね
さて、今月13,14日に開催された「お客様感謝祭inLAA関西」での
抽選会の結果が出ましたのでご報告致します
おめでとうございます
たくさんの方にご来場して頂き、ありがとうございました(^ω^)
またの機会もよろしくお願い致します
アルミホイール塗装!第一話
こんにちは!宝塚サービスの志水です
今回ラバースプレーという物を購入してみたので自分の車のアルミホイールでお試しです
シルバーのホイールにマッドブラックを塗装してみます!
張り切って下準備
やってみると、マスキングが面倒臭い
丁寧にリム周辺にテープを入れて、ひとまず完了です
さてさて、上手く塗装できるでしょうか・・・
この続きは次回のお楽しみに♪
※この作業はあくまで、個人の趣味の延長です。作業メニューにはございませんのであしからず
カスタマイズに興味のある方は、どんどんご相談下さいね
予算や希望に応じてお手伝いさせて頂きます(ただし、合法の範囲でお願いしますね)
アイ・ミーブ(i-MiEV・X)で冬の奈良ドライブ。ついでに充電だとドライブも快適♪
営業の楠田です。
時々ブロガーさんからドライブレポートをいただきましたのでご紹介させていただきます。
兵庫三菱・宝塚店の時々ブロガーです。
私のドライブレポートではこれまで取り上げていなかった奈良へアイ・ミーブでお出かけしたのでご紹介します。
※あくまで私の実績をまとめたもので全ての場合で同じ結果になるとは限りません。
今回のドライブでは暖房を夜間に使用しました。1つの実例として参考にして下さい。
ちょっと遅めの10:30に自宅を出発!
大阪中央環状線→近畿道→西名阪道と走り、終点の天理ICで下車。
相方から「行ってみたい!」とリクエストがあった洋食屋さんへ。
天理市トレイルセンターの一部が「洋食 Katsui 山辺の道」と言う洋食屋さんになっています。
事前に電話で確認すると「本当は本日定休日なんですが、急遽営業している。材料が無くなり次第、営業終了する」とのことで、気まぐれランチとしてメニューにあったエビフライ定食を頂きました。
奈良市方向へ北上。途中の「イオンモール大和郡山」で充電設備の下見。
今すぐここで充電する必要はないのですが、時間の有る時に事前に下見をしておくことで本当に充電が必要な時にイオンモール敷地内で充電設備へ迷わず辿り着けます。
奈良県内の三菱販売店で2箇所だけ設置されているChademo充電設備の1つ、「奈良中央三菱 奈良本店」で充電。
自宅を電池残量87%で出発して101.5kmを充電せずに走れました。
宝塚市→天理市→奈良市と走れれば、ほとんどの方の少なくともセカンドカーとして十分な性能だと思いませんか?
充電している間は上のショールームで珈琲を頂きながら待ちました。
30分充電して14.5%→73.0%までしか充電出来ませんでした。
写真を見てお解りだと思いますが、この三菱販売店の急速充電設備は、「電動DriveStation」である神戸店、西神戸店、西宮店など兵庫県内の三菱販売店の複数で設置されているのと同じ充電設備です。
「2019年?2020年?に発売」と言われている「新型軽EV」には対応できていない充電設備です。
兵庫県内の三菱販売店においても今後の店舗改装時もしくは新型軽EV発売前のどちらか早い時期に「新型軽EVに対応した充電設備への更新」をよろしくお願いします。
また奈良本店は、24時間充電設備を開放出来そうなレイアウトなのに営業時間中しか充電出来ない残念なお店です。
兵庫三菱においても、西神戸店は今すぐ24時間充電可能に変更出来そうに思うのですが24時間充電出来ないのはなぜでしょう?
現状だと営業時間外は神戸店からジェームス山まで三菱販売店では充電出来ません・・・。
そんなこんなで今日の目的地、「東大寺」へ到着。
平日の午後なんですが、意外と観光客は多かったです。(ほとんどが外国の方でした)
大仏さんと20年以上ぶりの再会。
大人になって見てもやっぱり大きかったです。
春を告げる行事とも言われる「お水取り」が行われる「二月堂」にも行きました。
「二月堂」からは奈良市内を一望できました。
そんなこんなで東大寺散策を終えて夕食となるのですが、ドライブに出かけたのは1月9日。
スマホに「本日、肉の日感謝デー」とメールが届いていて、「どん亭」だと値段はそのままで1ランク上のコースが食べられるとのことで枚方へ。
EVならでは?の燃料費と充電料金との差額で美味しいお肉を頂きました。
夕食後、書店に行きたい!と相方からリクエストがあったのでEV用充電設備のある「ビバモール寝屋川」へ。
トイレ、TSUTAYAで本購入、スタバで珈琲を購入している間の25分Chademo充電。34.0%→58.5%
暖房を使っても余裕で帰宅。全行程186.8kmの楽しいドライブでした。
今回のドライブでは、1日でChademo充電を2回行いましたが、2回とも休憩や買い物の合間での充電だったので、充電時間を意識することはありませんでした。
今回のドライブで使った交通費は燃料代に相当する充電料金は・・・
「奈良中央三菱 奈良本店」での充電:税込162円
「ビバモール寝屋川」での充電:無料
帰宅後の自宅充電:約180円
合計342円で186.8km走ったので、1kmあたりの単価:342円÷168.8km=約1.83円/km
無理矢理燃費に換算すると、140円/L÷1.83円/km=約76km/L と排気量50ccのスクーター以上の燃費になりました。
最後に今回のドライブの時間経過などを下記にまとめます。参考にしてください。
エクリプスクロスが宝塚店に!(*'∀')
営業の樋口です(`・ω・´)
エクリプスクロスが宝塚店にやってきました!(*^▽^*)
明日15日の9時半から17時半まで展示会をしております(*^▽^*)
3月発売の車が生で見られるチャンスです(`・ω・´)
少しこちらのエクリプスクロスのご紹介を致します(''◇'')ゞ
上級グレードのG PLUS PACKAGEとなっており、
スマートフォン連携オーディオが装着されています(*^▽^*)
昨今増えつつあるスマートフォンでのナビ操作が、
こちらのオーディオ画面に表示されてとても見やすく操作もしやすくなっています(*''▽'')
ボディカラーは鮮やかで艶のあるライトニングブルーマイカです(*'▽')
綺麗で存在感のあるお色です( *´艸`)
内装も高級感がありSUVながらスポーティーな仕上がりです(`・ω・´)
コンパクトSUVでありながら走る楽しさと使い勝手を両立しています(*^▽^*)
是非、見にいらして下さい!(*''▽'')
冬にはオススメ♪
こんにちはサービスエンジニアの志水です
今年の冬は寒いですね毎朝、ガラスの霜を落としてからの出勤にも慣れてきてしまいました
今週は寒波の影響で、冷え込みが強くなるそうですよ
増々、布団から出たくありません。。。冬の布団は暖かくて、本当に気持ちいいですね
今日は布団のお話しではなく、ガラスの撥水のお話しです
ガラスが凍った時って、本当に厄介ですよね。朝の貴重な時間を霜取りに分けてあげないといけませんし・・・。
画像を見て頂いたらお分かり頂けるかと思います。黄色のラインから右側は視界がクリアですよね
雨の中のドライブもとっても快適です
そうそう、視界がクリアなお話しじゃなく、霜取りのお話しでしたね。。
水を弾く力が強いので、霜が降りても取りやすくなりますよ
少しでも溶けてくれたら、スルスルとガラスから滑り落ちてくれます
雪山に遊びに行く方には、是非オススメです
当店にもガラス撥水メニューがありますので、ご自身で施工するのが面倒な方や、しっかり施工したい方はご相談下さい。
冬のドライブ、安全・快適にお楽しみくださいね
昨年(2017年)はアイ・ミーブ(i-MiEV)でどこに行ったの?
営業の楠田です。
2018年も時々ブロガーさんのレポートをご紹介していきますので宜しくお願いします。
あけましておめでとうございます。兵庫三菱・宝塚店の時々ブロガーです。
昨年も私のつたないブログにお付き合い頂きましてありがとうございました。
i-MiEVでの私のお出かけ遍歴をざっとご紹介して、昨年(2017年)を振り返りたいと思います。
(アイ・ミーブが写っている写真を中心に選んだので、写真によってはドコで撮影したの?と言う写真も有りますがご容赦ください)
1月 淡路島で水仙
2月 大阪府泉南市
イオンモールりんくう泉南に設置された普通充電設備の下見に行きました。
3月 香川県で讃岐うどん食べ歩き
4月 滋賀県長浜市で観桜、ジムカーナ参戦
長浜市役所で充電中に撮影。
5月 神奈川県小田原市、三重県伊勢市
6月 三重県御在所岳(四日市市)
昼食に立ち寄った「とんてき屋さん」で撮影。
7月 三重県伊賀市
8月 たつの市&大阪
9月 能登半島一周、秋の京都ドライブ
砂浜を走れる千里浜ドライブウェイで撮影。
10月 福井県大野市で新そば堪能
大野市・越前おおのまちなか交流センターで充電中に撮影。
11月 高野山へ紅葉ドライブ
12月 滋賀県草津市
イオンモール草津に設置された普通充電設備の下見に行きました。
走行距離としては、2017年の1年で・・・58601km → 76835km=18234km走りました。
昨年に関してはテレビの経済ニュースなどを見ていると、これまで以上に「電気自動車」「EV」と言う単語を聞きましたし、世界的なモーターショーに関するニュースの全てで「EVシフト」と言うワードが報道されていました。
「電気自動車ニュース・未来予想図」によると、2019年には軽自動車がベースのEVも国内にも投入?と言う情報もあります。
また、新しい神戸店が「電動DriveStation」として衣替えするなど世界的なEVシフトを反映したお店づくりも始まっています。
そんな中、個人的には残念なニュースが・・・。
(現在までのところ、兵庫三菱の編集局情報、各店の情報発信ブログのいずれでも取り上げられていないので取り上げます)
世界初の量産型電気自動車であるアイ・ミーブ(i-MiEV)。
今年2月24日以降に生産する車両から歩行者脚部保護の基準が適用になり、現状のバンパー構造では基準がクリア出来ずバンパーが変更になるために普通車登録になります。
(画像をクリックすると大きくなります)
また、約10万キロ走って電池容量が105%!と新品の定格以上の性能を維持している例も有る など劣化が少ないと評価が高い東芝製電池を積んだMタイプも今回の変更に伴って廃止されてしまいます。
個人的にはアイ・ミーブ(i-MiEV)は軽自動車でないとダメなのでは?と思っている一人です。
軽自動車のアイ・ミーブ(i-MiEV)を新車で購入できるラストチャンスです!気になる方はすぐにお店にお問い合わせを!!
今年もアイ・ミーブを実際に使っている一人として、【親戚の集まり等で車に詳しくない女性から「実際の所どーなん?」と聞かれたら?】と言う目線で色々な情報をお伝え出来れば・・・と思っていますのでよろしくお願いします。
明けましておめでとう御座います!
宝塚店です(^ω^)
あけましておめでとうございます
2018年も元気一杯頑張りますのでよろしくお願い致します
早速ですが、本日より初売りフェアを開催しております
運試し福袋を一組に付き1袋くじにてプレゼント致します
また、お子様にお菓子の詰め合わせをご用意しておりますので
新車ご検討の方、愛車の点検等はこの機会に是非お待ちしております
新型エクリプスクロスのAR体験も実施しておりますので
外観、室内等是非見にきて下さい(^0^)
今年もお世話になりました♪
こんにちは サービスの河村です
クリスマスが終われば、もう年末年始ですね
毎年の事ですが、クリスマスから年末年始までの期間が短すぎる様な気が・・・
この1年を振り返れば、皆様に支えられ、感謝感謝の1年でした
本当にありがとうございます
さて、年明けは、1月4日(木)からの営業になります
4日~8日までは初売りセールをしていますので、サービスも日頃からお世話になっているお客様へ、
お得なキャンペーンを実施させて頂くことにしました。画像をプリントアウトしてお持ち頂ければ、10%割引クーポンとしてお使い頂けます
この機会に気になる箇所の修理や、オプションパーツ等のご購入にお使い下さい
最後になりましたが、良いお年をお迎えください
☆クリスマス☆
こんにちは、宝塚店です
本日クリスマスですね
皆様はいかがお過ごしですか??
今年は宝塚店のツリーを新しく致しました(^^)
暗くなるとピカピカ光ってすごく綺麗です
12月も残りわずか、、
年末年始は12月27日~1月3日まで
お休みを頂いておりますので
お車の故障やトラブルがございましたら
JAF等のロードサービスにご連絡お願い致します