情報発信ブログ宝塚店

3月限定フェアのご案内

こんにちはサービスの河村です。

3月になり、急に暖かくなりましたね

ただ、朝晩と日中の寒暖差が大きい時でもありますし、インフルエンザもまだ流行していますので、体調管理には万全を期して下さいね

さて、3月のサービスフェアのご案内です

2018.3ピカピカ.png

この冬、あちこちで凍結防止剤が散布されていましたね

冬で少し疲れた車をリフレッシュさせてあげませんか

車をキレイにする事は、長持ちさせる秘訣なんですよ

ご来店、ご予約をお待ちしています

また、LINEのお友達募集中です

QRコードから登録していただきましたら、クーポンが付いてきますので、この機会に登録お願い致します

PHEV新車納車致しました♪

こんにちは、宝塚店藤坂です(^^)

昨日はS様のアウトランダーPHEVを新車納車致しました

ご実家が離れているので、長距離でもPHEVだと

ガソリン代が安く済みますね

この三月から引越しされて、宝塚店から少し離れてしまいますが、

今後も宝塚店に点検等来て頂けるという事でしたので

これからも末永くよろしくお願い致します

S様この度はアウトランダーPHEVをご購入頂きありがとうございました

何か分からない事等ございましたらいつでもご連絡下さい

PHEV.jpg

再度、宝塚店LINEのご案内(*^▽^*)

こんばんは!

兵庫三菱自動車販売(株)宝塚店でのLINEが開設されてからお友達が増えてきています

皆様、本当にありがとうございます

宝塚店一同、嬉しい気持ちでいっぱいです

さて以前に告知をしておりましたLINEのお友達追加で

キッチンペーパープレゼントのキャンペーンを今もなお実施しておりますが、

お得な情報やクーポンの配信予定が迫って参りました

LINEを立ち上げて友達追加からQRコードを読み取って頂くだけで追加の手続きが可能です

クーポン配信までお楽しみに! キッチンペーパーはお店にてお渡しいたします

2月25日(日)お客様感謝祭のご案内(*^-^*)

こんにちわ、営業の樋口です(*^▽^*)

日頃からのご愛顧の感謝を込めまして、25日(日)の9:30~16:30まで

甲子園浜のLAA関西会場にて1日限りのイベントを開催致します(*^▽^*)

テレビCMでも公開されたデリカD:5の傾斜45度の登坂も

プロドライバーの運転で実際にご体感いただけます(*''▽'') (午前の部10:00~12:30 午後の部14:00~16:30)

また3月発売予定となっている新型コンパクトSUV、エクリプスクロスの展示もしております(`・ω・´)

発売前の特別公開です(*''▽'')

そしてそして!

毎度ご盛況頂いておりますワークショップ(製作体験)や屋台、縁日も充実しております(''◇'')ゞ

皆様のご来場、心よりお待ちしております(*^▽^*)

一般10裏.jpg一般10表.jpg

2017年末から運用を開始したイオンに設置の充電設備に関して重要なお知らせ

営業の楠田です。
先日、時々ブロガーさんから届いたレポート「イオンに設置の普通充電設備」に関しまして、三菱自動車工業から重要な連絡が届きましたのでご紹介します。

2017年12月以降にイオンモール並びにイオンショッピングセンターに設置され、三菱自動車・電動車両サポートカード等が利用できる「NEC製普通充電設備」において「初期型アイ・ミーブが充電出来ない」事象が発生しています。

a)対象車種
・10型アイ・ミーブ 車台番号 HA3W-000****
・11型アイ・ミーブ 車台番号 HA3W-010****

b)不具合内容
三菱自動車・電動車両サポートカード等のカード認証後、認証器画面に「コネクターが接続されていません。確認して始めからやり直してください」の表示がされ、充電が出来ない。
※本事象が原因で車両故障に繋がる恐れはありません。

c)設置場所
兵庫県内の対象店舗は下記の通りです。
・イオンモール伊丹(屋上P 4F G3ゾーン南側)
・イオンモール伊丹昆陽(屋上P ゾーンC 南端)
・イオン明石ショッピングセンター(3番街P3駐車場 屋上 Aゾーン)
・イオンモール姫路リバーシティ(立体P 4階南東 4-K)
・イオンモール姫路大津 (立体P 3階北西 1B)
・イオンモール加西北条(屋上P 北西側C3エリア・既設充電設備隣接)
いずれもケーブルがオレンジ色の充電器です。

d)対応について
三菱自動車工業からNEC様に対して、至急、初期型アイ・ミーブに対応するように改修を申し入れております。


対象車種にお乗りのお客様にはご迷惑をお掛けしますが、イオン明石ショッピングセンター以外は別途普通充電設備やChademo充電設備が設置されていますので既設充電設備をご利用ください。

アルミホイール塗装!最終話

こんにちは!宝塚サービスの井上です。

前回、塗装終了したホイールが

完全に乾きました

思ったより綺麗に塗れて良かったです

P1250875.JPG

剥がせるスプレーなので塗った後に

剥がしちゃいました

P1250976.JPGこんな感じで剥がせますので

失敗を恐れずにできました!!!

※尚、今回の塗装はサービスメニューの予定はありませんのでご了承下さい

その他、カスタマイズに興味のある方は、どんどんご相談下さいね

 予算や希望に応じてお手伝いさせて頂きます(ただし、合法の範囲でお願いしますね)

ブレーキの分解整備

こんにちはサービスの布井です

今日はブレーキの分解についてのお話しです。

皆様はブレーキと聞くと、どんなブレーキを想像するでしょう?

一番なじみのあるブレーキだと、自転車を想像する方が多いんではないでしょうか?

レバーを握るとワイヤーで引っ張り、黒い消しゴムみたいなのが車輪を挟んでるアイツです

自転車のブレーキだと、長年使っているとワイヤーが伸びて、レバーがスカスカになった経験ありませんか?

そうなると、ワイヤーを調整したりしますよね

車の場合、サイドブレーキはワイヤー(ワイヤーより太いケーブルですが)を使っていますが、通常のフットブレーキはオイルの圧力を使う油圧式なんです。

そして、ブレーキ専用のオイルである、ブレーキオイルというものは、水分を含みやすいという性質を持っています。

長年使い続けると、オイルが劣化していき、ブレーキペダルのフィーリングが悪化していくんです。

また、油圧を受け止め、ブレーキパッド(自転車でいう黒いゴムの様な部品)に伝える事により、車を停止させます。

その油圧を受け止める、大切な部品がブレーキキャリパーです。

インナー3.jpg

車から取り外してますが、これがブレーキキャリパーです

この部品を定期的に分解整備してあげないと、サビが発生したりして大変な事になります

ブレーキを踏んでないのに、ブレーキを踏んだまま走っている様な状態になり、最悪火災になることも考えられます

まずは分解しちゃいます

インナー.jpg

黒い輪ゴムの様な部品がオイルシールと呼ばれるパッキンになります。

こいつが悪くなるとオイル漏れを起こしてしまうんです

また、白いウエスの上に置いてあるピストンが錆びると、先程言った様な引きずりを起こします

このピストンもキャリパー内部もピカピカにします

インナー2.jpg

ほうら、美しくなりました

後は、元通りに組み付けて、ブレーキのエア抜きをします。

ブレーキにエアが入ってしまうと、フワフワした踏み心地になり、効きも悪くなってしまうので、入念にエア抜きします

それが終われば完成です

ブレーキの分解は時間も費用も掛かる為、車検の際に作業して頂くのがオススメです。

車検整備の際は費用も特別価格にてご提供していますので、お気軽にご相談下さいね

2017-2018最強寒波到来!アイ・ミーブ(i-MiEV_X)は普段使いで冬に一充電何km走るの?更にイオンに設置の普通充電設備を下見

営業の楠田です。
今回の時々ブロガーさんのレポートは普段使いで冬に一充電で何km走れるのかとイオンに設置される
普通充電設備についてです。

兵庫三菱・宝塚店の時々ブロガーです。
この冬は例年以上に寒い上にガソリンや灯油などの価格も高いですよね。
先日も近くのお店に立ち寄った時に女性店員さんから「電気自動車ですか?」と声を掛けられました。
関心は皆さんお持ちの電気自動車に関して今回もお付き合い頂ければ幸いです。

※あくまで私の実績をまとめたもので全ての場合で同じ結果になるとは限りません。
今回のドライブでは暖房を朝晩で使用しました。1つの実例として参考にして下さい。

「電気自動車にとって一番厳しい季節は?」と聞かれると答えは「冬」です。
エンジンが無い電気自動車なので暖房に使う電気は駆動用電池に充電した電力を使います。
また、スキー場などでデジカメやスマホの電池が普段と比べて減るのが早いと言う経験をお持ちの方も多いと思います。
同じことが電気自動車にも起こります。

2016年夏に5万km走行した状態で一充電200kmを走りました が、今回は8万km弱走った状態で普通に走らせました。
01-DSC_0895_R.JPG
出発時刻とほぼ同じ1月26日午前9時の大阪府豊中市(大阪空港敷地内に計測器があります)の気温は気象庁の観測で1.2℃とのことです。
(タイヤは昨年末にスタッドレスタイヤへ交換しています)

今回は朝晩に暖房を使いました。温度や風量はこの設定です。
02-DSC_0896_R.JPG
私なりに色々と試してみたのですが、「温度高め+風量少なめ」と体感的には同じ暖かさで「温度ぬるめ+風量多め」だと消費電力は約1/3になります。

無料の道路だけで西を目指します。
R176 → 西宮市名塩の温度表示は-2℃ → 北神三田店、神戸市北区淡河町内、三木市内を通過 → 東播磨道、加古川バイパス、姫路バイパスと走らせて、兵庫県の三菱販売店で最西となる姫路三菱太子店に途中で充電せずに到着しました。

上記のルートを走って我が家からちょうど93km。74%(目盛り13個)消費しました。
ほとんどの方の少なくともセカンドカーとして十分な性能だと思いませんか?

お店で30分Chademo充電させて頂きました。
03-DSC_0897_R.JPG
我が家から太子店までノンストップで走ったので充電している間はちょうど良い休憩タイムです。

このまま帰宅するのも勿体ないので、このブログ でご紹介した普通充電設備がイオン並びにイオンモールに設置が済んでいるとのことで下見に行きました。
ここからはドアに隙間テープを貼ったりしているお陰か暖房OFFでも寒くなかったので暖房を切り、シートヒーターだけで走りました。

太子店から約5kmの「イオンモール姫路大津」へ。(太子店から電池は3.5%消費)
立体駐車場3F北西角に10台分が既に設置されていました。
04-DSC_0904_R.JPG
05-DSC_0903_R.JPG
06-DSC_0901_R.JPG
イオンモール神戸北と同じ認証器です。
07-DSC_0902_R.JPG
最大で3時間、三菱電動車両サポート(プレミアム) or WAONカードをかざせば無料で普通充電出来ます。
2月中旬から利用可能とのことです。

08-DSC_0907_R.JPG
イトーヨーカドー姫路広畑店の跡はMEGAドン・キホーテ姫路広畑店になるんですね。
イトーヨーカドー姫路広畑店当時に設置された普通充電設備の復活はあるのかな?

「イオンモール姫路大津」から約9kmの「イオンモール姫路リバーシティ」へ。(イオンモール姫路大津から電池は6.5%消費)
立体駐車場4F南側に10台分が既に設置されていました。
09-DSC_0923_R.JPG
10-DSC_0916_R.JPG
固定方法は違いますが、「イオンモール姫路大津」と同じ充電器です。
11-DSC_0919_R.JPG
12-DSC_0920_R.JPG
最大で3時間、三菱電動車両サポート(プレミアム) or WAONカードをかざせば無料で普通充電出来ます。
2月中旬から利用可能とのことです。

「イオンモール姫路リバーシティ」から約37kmの「イオン明石ショッピングセンター」へ。(イオンモール姫路リバーシティから電池は25.5%消費)
3番街P3駐車場 屋上に8台分が既に設置されていました。
13-DSC_0924_R.JPG
14-DSC_0925_R.JPG
15-DSC_0926_R.JPG
16-DSC_0928_R.JPG
17-DSC_0929_R.JPG
最大で3時間、三菱電動車両サポート(プレミアム) or WAONカードをかざせば無料で普通充電出来ます。
2月中旬から利用可能とのことです。
18-DSC_0927_R.JPG
今回下見したお店に設置されているのはいずれも最大で30A流れる6kWタイプです。
三菱自動車のメインスポンサーであるメーカーの新型EVのメーカーオプションを選択した方にも有益な設備です。

単純計算ですが、6kW×3時間=18kW充電出来ます。
また、三菱製各電動車両も単純計算ですが、3kW×3時間=9kW充電出来ます。
通常レベルで電池残量が少ない状況でもアイ・ミーブMやアウトランダーPHEVなら3時間有れば、ほぼ満充電まで充電出来ると思います。

上記以外にもイトーヨーカドー明石店やニトリなど複数のお店で充電設備の設置が進んでいます。
イトーヨーカドーやニトリなら三菱電動車両サポート(プレミアム)を使えば無料で充電出来ますよ。
人によっては充電=Chademoに偏りがちな印象ですが、普通充電にシフトすることでChademo充電スポットでの充電放置や充電待ち回避に役立つと思います。
長時間滞在するのであればChademo充電ではなく、普通充電設備を積極的に利用しましょう!

「イオン明石ショッピングセンター」から約30kmの「ハーバーランドumie」へ。太子店から81km走りました。
19-DSC_0932_R.JPG
写真には写っていませんが、充電スペースに到着した時には神戸ナンバーの白色アウトランダーPHEVが規定時間を過ぎても放置されていました。
まだまだ充電マナーの周知は出来ていないようです。
以前にもブログを通してお願いしていますが、新車・中古車を問わず納車時や点検時などに説明書を読み合わせて充電マナーの周知を重ねてお願いします。

17時を過ぎたのでここからは再び暖房ON。東灘区内で相方と合流。
20-DSC_0937_R.JPG
かなり雪が降ってきました。

イオンモール伊丹昆陽で少し買いもの。入口に雪だるまが有ったので撮影しました。
21-DSC_0938_R.JPG

1日で212.5km走りました。少なくとも兵庫県南部エリアでは冬でも現状のアイ・ミーブが十分な走行性能を有していることが改めて解りました。

アルミホイール塗装!第二話

こんにちは!宝塚店サービスの井上です

前回アルミホイールをマスキングして、塗装するところで終わってましたが

塗装が完了しました

P1250873.JPG

塗る工程としては、初めの2回、3回は薄く塗って最終ムラの無いように厚めに塗布して完成です

あとは乾くのを待つだけです

失敗しても乾いてからなら剥がせるので心配ご無用(笑)

完成写真と半分だけ剥がした写真は次回載せます

※尚、サービスメニューの予定はありませんのでご了承下さい

LINE@はじめました♪

こんにちは

サービスの河村です。この度、宝塚店ではLINE@をはじめました

イベントのご案内や、お得な情報、お得なクーポンを配信予定です

LINE@宝塚.jpg

宝塚LINEQR.png

お店にお立ち寄り頂き、お友達登録をしていただいて、確認させて頂きましたら、キッチンペーパーをプレゼントしています

(数に限りがありますので、品切れの際はご容赦下さい)

この機会にお店に遊びに来てくださいね

兵庫三菱自動車販売株式会社 宝塚店
住所
〒665-0821
兵庫県宝塚市安倉北2‐19‐17 [Map]
電話番号
0797-84-9621
FAX
0797-87-9741
営業時間
ショールーム 9:30~18:00
サービス受付 9:30~16:30
定休日 第1第2第3第4火曜日・毎週水曜日、その他休業日はカレンダーをご確認ください
各種
ご予約
SNS
︿