情報発信ブログ宝塚店

アウトランダーガソリン新車御納車!

宝塚店の清水です。

本日、I様のアウトランダーの新車御納車させていただきましたヽ(^o^)丿

ジュークからのお乗り換えです♪

アウトランダーの加速感、デザイン、装備などアウトランダーの車そのものを!

気に入っていただきご購入いただきました(*^^*)!

お色は新色のクォーツブラウンメタリックの新色でコーティングも

していただきましてとてもI様にぴったりなお車でした(≧▽≦)!

I様.jpg

I様この度は誠にありがとうございました。

またアウトランダーのご感想お聞かせください♪

今後とも何卒よろしくお願いいたします!!

i-MiEV(X)で香川&岡山へGO!(後編)

営業の楠田です。
お待たせしました!宝塚店の時々ブロガーさんの「i-MiEV(X)で香川&岡山へGO!」の後編をご紹介させていただきます。

兵庫三菱・宝塚店の時々ブロガーです(笑)

前回、i-MiEV(X)で香川&岡山へGO!(前編)としてご紹介したドライブの2日目です。
1日目(前編)の様子は こちら をご覧ください。
※あくまで私の実績をまとめたもので全ての場合で同じ結果になるとは限りません。
 1つの実例として参考にして下さい。
今日は今まで通過することが多かった岡山に行くことにしたのでまずは充電。
このブログ でもご紹介しましたが、充電設備が設置された宿泊施設だと滞在中に充電できるのでチェックアウトする時に満充電で出発できるので1日のスケジュールに余裕が出来ます)

2-1)P1172721-1.jpg
(上の写真は実際の予定ルートとは違っています)

昨日も行ったイオンモール綾川へ。
午前中と言うこともあり先客はなくスムーズに急速充電スペースに。
2-2)P1172725_R.JPG

宿を出発してから10km程度しか走って無いため電池温度が低く、電流値が上がらないことが予想されたので、規定時間目一杯だと三菱自動車電動車両サポート(ベーシック)より安くなるWAONで認証して充電開始。
充電開始時の電池残量20.0%なのでここのイオンだと通常は軽く100A以上の電流が流れるところが電池温度が低いのでコンビニと同等の約50Aしか流れていません。
2-3)P1172723_R.JPG

予想通りの結果となったので、充電終了時刻の少し前に携帯のアラームが鳴るようにセットして店内散策。
30分充電して75%でイオンモール綾川を出発。

府中湖スマートICから高松道&瀬戸大橋へ。
2-4)P1172726_R.JPG
香川側から岡山側に瀬戸大橋を渡ることが少ないので見える景色が新鮮でした。
私にとって倉敷と言えば!と言うことで寄り道。
正式名称で書くと「三菱自動車工業株式会社 水島自動車製作所」
1日目のブログ で少しだけ書きましたがココはi-MiEVの生産工場。実家とも言える場所。と言うことで記念撮影。
以前ランサーエボリューションⅩが飾られていた所にはeKスペースが飾られてありました。
2-5)P1172729_R.JPG
気のせいか?私のi-MiEV(アイミーブ)も嬉しそうに見えました。
美観地区で少し寄り道をして岡山県最西端の笠岡市に行くのに電池残量が少し不足しているので充電しようとアリオ倉敷 → イオンモール倉敷と寄ってみたのですが、日曜午後と言うこともありいずれも充電中。
2-6)P1172731_R.JPG

ちなみにイオンモール倉敷には、急速充電器と中速充電器がそれぞれ2台、普通充電器1台の合計5台が設置されています。
状態を確認してみると充電が終わっている車があったので、警備員さんにお願いして移動を促す放送を流してもらいようやく充電開始。
空いた充電器は、中速充電器だったので13分で12.5%充電して出発。
国道2号線を走り、笠岡市の道の駅ベイファーム笠岡で買い物の合間に充電。
2-7)P1172733_R.JPG
23分充電して80%になったので出発!
朝食のバイキングで沢山食べたので笠岡で遅めの昼食。
地元のB級グルメの笠岡ラーメンを食べました。ラーメン一久へ。
2-8)P1172734_R.JPG

一般的にチャーシューは豚肉が多いのですが、笠岡では鶏肉が一般的とのこと。
2-9)P1172736_R.JPG
ラーメンと言うより中華そばと言う方がピンと来るかも?
ラーメンを食べて自宅に向けて出発!
相方が山陽道・吉備SAで欲しい物があるとのことで寄り道と次の充電スポットの福石PAまでの不足分として4分充電し、電池残量が14.5%増えました。
姫路市内で今回のドライブ最後の充電を行うので福石PAでは不足分の充電&夕食場所探し。
14分充電し、電池残量が49.5%増えました。
往路と同じく竜野西ICで下車して太子竜野バイパス&姫路パイパスで姫路市内に。
「洋食屋まれっと」に行きました。
2-10)P1172738_R.JPG

ハンバーグを頂きました。美味しかったです。
2-11)P1172739_R.JPG

夕食後、最後の充電は「三菱自動車サテライトショップ姫路中央」
2-12)P1172742_R.JPG

兵庫三菱&姫路三菱のお店ではないですが、充電器利用料も三菱販売店と同じで24時間充電出来る便利な充電スポットです。
30分充電して84.5%で出発!
姫路バイパス&加古川バイパス&第二神明道路&阪神高速北神戸線と走ります。特に阪神高速北神戸線は伊川谷から西宮山口JCTに向かって全体としてほぼ上りなので電池の減りを考慮して80km/h区間でも70km/hを目安にゆっくり走行。阪神高速北神戸線・最終出口の西宮山口東出口で下車してR176の下りを活用して帰宅。
帰宅時の電池残量10.0%、カメマーク+残り走行可能距離表示「---」、2日間の走行距離678.6kmの楽しいドライブでした。
2-13)P1172744_R.JPG

今日の移動記録を下記にまとめます。(表をクリックすると大きくなります)
2-14)160117_移動記録.png

このように電気自動車でもお泊まりドライブで問題なく使えることがお解り頂けたと思います。
帰宅したのが23時だったのですぐに充電開始。
翌朝状態を確認してみると満充電になっていて、残り走行可能距離表示はカタログ値の180kmを上回る183kmでした。
2-15)P1182751_R.JPG
正式には今月or来月に行う予定の24ヶ月点検(12ヶ月点検)の結果を待たないとダメですが、駆動用電池は4万km以上走っていますが、少なくとも新品と比べて大幅な劣化は無いと言えそうです。
2日間のドライブで燃料代に相当する充電器利用料を計算してみました。
2-16)160116-17_香川&岡山ドライブ充電器利用料.png

2日間の合計で1331円でした。
1kmの単価とガソリン価格(1L=110円)から燃費に換算してみると約55km/Lになりました。
以前と比べると最近は燃料価格が安くなっていますが、それでも電気自動車の経済性を実証出来ました。
燃料価格が高くなると電気自動車(EV)の優位性は一層高まります。
今年に入り、イトーヨーカドーの明石店と広畑店、喫茶店の明日香、JA兵庫六甲と新たに充電できる所が以前より増えてますます電気自動車が利用しやすい環境となっています。
軽自動車の購入をご検討されている方は電気自動車も候補に加えてみてはいかがですか?

アウトランダーPHEV新車御納車

宝塚店清水です。

この度、N様のアウトランダーPHEVの新車御納車させていただきましたヽ(^o^)丿

これから新しいご自宅と新しいお車で楽しみですね!

アウトランダーPHEVの新しい機能でご家族様と

たくさんおでかけして下さい(^^)

N様の快適なカーライフのサポートをさせていただきますので

今後共、何卒よろしくお願いいたします。

N様PHEV.jpg

大決算フェア中でございます!!!(*^-^*)

デリカD5ディーゼル新車御納車しました!

こんにちは!宝塚店の清水です。

この度、T様のデリカD5ディーゼルの新車御納車させていただきました!!

デミオからのお乗り換えです。

アイガーグレーとブラックのツートーンカラーで

とってもとてもお似合いでした(*^-^*)!

これからはデリカD5の力強い走破性でいろんなところへいけますね!

またご感想お聞かせください♪

この度は誠にありがとうございました。

今後共、末永いお付き合いをよろしくお願い致します。

T様デリカ2.jpg

T様デリカ.jpg

i-MiEV(X)で香川&岡山へGO!(前編)

営業の楠田です。
EVではどこまで行けるのか疑問に思っている方のために時々ブロガーさんから体験談をもとに記事を書いていただいたのでご紹介させていただきます。

兵庫三菱・宝塚店の時々ブロガーです(笑)
昨年春の このブログ の最後の方に休日等のドライブを含めて今の車に乗り出してから兵庫県からだと近畿2府4県+三重県+岡山県+鳥取県あたりまでしか走ったことがないと言う方ならEVを購入するか検討に値すると思います。と書いたのですが、実例が無かったらイメージしにくいと思うので、先月i-MiEV(X)で香川&岡山に1泊2日でドライブに行った様子をご紹介します。
※あくまで私の実績をまとめたもので全ての場合で同じ結果になるとは限りません。
 1つの実例として参考にして下さい。
1日目は土曜な事もあり、瀬戸大橋を渡って香川でうどんを食べてレオマの森を目指します。
(下の写真は実際の予定ルートとは違っています)
1-1)P1162690_R.JPG

山陽道・龍野西ICまでの区間は通行料金とアップダウンの少なさを考慮して山陽道ではなく、阪神高速北神戸線&第二神明&R2バイパスと走ります。
2014年末に道後温泉に行った時は夜明け前だったためか姫路三菱青山店で充電したのですが、今回は前回より出発時刻が遅かったことと80km/hを基本としたおかげか?
自宅から姫路三菱太子店まで充電なしでOKでした。
朝日が眩しかったので通常と反対向きに止めました。
1-2)P1162691_R.JPG

直前のコンビニでコーヒーを購入して充電の合間に車内でテレビを見ながら朝食。
(充電開始後にパワースイッチをACCにすればオーディオやアクセサリーソケットが使用出来ます)
規定時間上限の30分充電して80.5%で出発!山陽道・龍野西ICから山陽道へ。
ここでも80km/hを基本に走行し山陽道・吉備SA(下り)で2回目の充電。
1-3)P1162693_R.JPG

充電を始めてしばらく様子を見ていると清掃担当のおばさんからEVについて複数聞かれました。
今まで聞かれたことのある内容ばかりだったので問題はなかったのですが、その中で「このクルマは、Made in 水島ですよ」伝えると「それはどーも」とお辞儀をされました。
何だかんだで岡山において三菱自動車が地域経済に大きな影響を与えていることを実感。
80%まで充電できたので21分で充電を中止して出発。

倉敷JCTから南下していよいよ瀬戸大橋へ。
1-4)P1162696_R.JPG
瀬戸大橋を渡るといよいよ四国♪

坂出JCTから西へ。
さぬき豊中ICで下車して三豊市・豊中町市民交流センターで四国初充電。
1-5)P1162702_R.JPG
ここでも81%まで充電出来たので、20分で充電を中断。
ここからは国道11号で西を目指します。
香川最西の道の駅「とよはま」に隣接している「鳥越製麺所」で今回の初うどん♪
1-6)P1162706_R.JPG

麺自体も美味しいのですが、いりこの出汁が効いてて「香川に来た!」と実感する美味しさです。
1-7)P1162704_R.JPG

ちなみに道の駅「とよはま」にも EV用急速充電設備 があります。
あと少しで香川県も終わりなので越境して愛媛県に入って香川県を横断。
我が家から充電3回で愛媛県入りできました。
今日の目的地はレオマの森なのでUターンして再度香川県に。
うどん1杯だけでは物足らないので、2杯目は善通寺市の「宮川製麺所」
1-8)P1162710_R.JPG

更に3杯目はレオマの森に近い「前場製麺所」
1-9)P1162712_R.JPG

いずれも美味しく頂きました。

うどんを満喫して休憩も兼ねてイオンモール綾川へ。
普通充電が出来れば・・・と思っていたのですが、土曜の夕方と言うこともあってか充電スペースは空いてなく充電出来ずにレオマの森に到着。
1-10)P1172722_R.JPG

大きな露天風呂もありのんびりして夜は更けていきました。
この日の移動記録を下記にまとめます。
1-11)160116_移動記録.png

自宅から3回の充電でレオマの森まで到着しました。
結構長文になってきたので、2日目は(後編)として別ブログでご紹介します。

後編は近々ご紹介させていただきますので楽しみにお待ちください。
続きは こちら をご覧下さい!

宝塚店、展示車レッドメタリック!!

おはようございます!晴れ

宝塚店の清水です。

今日は大寒波ということで寒くなりましたね!雪

大雪とニュースでは言っていましたが宝塚は晴天でございます♪

さて、宝塚店の展示車ですがアウトランダーガソリン車のレッドメタリック!!がきましたヽ(^o^)丿

赤PHEV2.JPG

赤 PHEV1.JPG

残クレ.JPG

大決算です!!!

本日もたくさんのお客様のご来店お待ちしておりますヽ(^o^)丿

初売りフェア大抽選会

こんばんは。宝塚店です。 本日、初売りフェアの運試し企画! 抽選会が行われました☆ 初売り抽選1.JPG 初売り抽選2.JPG

初売り抽選軽自動車の部

1等 2万円旅行券 西田様

3等 5千円カタログギフト 内田様

乗用車の部

2等 3万円旅行券 前田様

4等 1万円カタログギフト 田中様

4等 1万円カタログギフト 飯間様

以上、宝塚店からはなんと5名の方が当選しました*\(^o^)/* おめでとうございます!!! 追って営業担当からご連絡いたします☆☆

お土産いただきました!

営業の楠田です。

先日、Y様より天橋立のお土産をいただきました晴れ
スタッフみんなでおいしくいただきましたレストラン
いつも、お気遣いありがとうございます嬉しい

IMG_2875.jpg

IMG_2876.jpg

「三菱自動車 電動車両サポート」普通充電器が無料で使えるサービスの提供が開始されます!

営業の楠田です。
「三菱自動車電動車両サポート」の記事を書いていただいたのでご紹介させていただきます。

兵庫三菱・宝塚店の時々ブロガーです(笑)
年明けの忙しい時期ですが、お変わりなくお過ごしでしょうか?
2016年もどうぞよろしくお願いします。

そんな中、三菱MiEVシリーズ並びにアウトランダーPHEVオーナー必須?の「三菱自動車 電動車両サポート」の料金プランを一部改定し、プレミアムプラン(税抜き月額1,500円)の普通充電器利用料を2月1日利用分より『無料』とすることを三菱自動車が発表しました。
詳しくは 三菱自動車のプレスリリース をご覧頂いたり、兵庫三菱・姫路三菱のお店へお問合せ頂くとして、普通充電が無料になるメリットをいくつかご紹介します。
普通充電は急速充電と比べると充電するのに時間は掛かりますが、イオンやつかしん等では1時間で充電スペースから移動させないといけませんが、長く充電ところでは翌朝まで充電できる施設もあります。
昨年ご紹介した エキスポシティアリオニトリ 等の小売店、USJ や各地のゴルフ場等のレジャー施設、かんぽの宿、国民宿舎、ルートインなどの宿泊施設、意外な所ではJA兵庫六甲の複数の拠点で普通充電設備が設置され、続々と長時間充電できる環境が整いつつあります。
i-MiEV&ミニキャブMiEVの場合、駆動用バッテリー残量計が1目盛りからの満充電はMタイプ(10.5kWモデル)やミニキャブMiEVトラックで約4.5時間、Xタイプ(16kWモデル)で約7時間、アウトランダーPHEVの場合、駆動用バッテリー残量表示の目盛が最低の状態からの満充電は約4時間なので長時間滞在することの多いレジャー施設や宿泊施設だと出発時には満充電で出発できると思います。
また満充電で出発できることにより急速充電を利用することが減るので最近問題になっている充電設備に辿り着いてもすぐに充電できない「充電渋滞」や「充電待ち」と言われる状態の回避にも繋がります。
このようにメリットの多い普通充電設備を有効利用できるチャンスです。

既に三菱MiEVシリーズ並びにアウトランダーPHEVオーナーの方も現在電動車両の購入を検討されている方も使い方について再検討をしてみてはいかがでしょう?

ありがとうございました。普段アイミーヴをご愛用いただいてるだけに非常に参考になりますね。
今年も役立つ情報宜しくお願いします。

デリカD5ガソリン新車御納車

こんにちは!宝塚店の清水です。

新年あけましておめでとうございます。

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

この度、M様のデリカD5を新車御納車させていただきました!

モコからお乗り換えです。

M様は私の知り合いで、尼崎の「くろ潮まる」のたこやき屋をしています(^o^)

めっちゃめちゃ美味しいです!!揺れるハート

ぜひ皆様も行ってみてください♪

丸山さん.jpg

そしてついに本日ご納車!!

下取りのお車はやはり思い入れがあるもので少し寂しいですが、、

M様にとって今回のお乗り換えはお子様も成長した今、第二のカーライフを楽しんでいただけます(*^-^*)!

デリカD5でたくさんの荷物やご家族様、ご友人の方々を乗せてまた新しい思い出を

デリカD5と共につくって下さい(^v^)!

ぜひまたご感想お聞かせ下さい。

この度は、誠にありがとうございました。

今後共、何卒宜しくお願いいたします。

兵庫三菱自動車販売株式会社 宝塚店
住所
〒665-0821
兵庫県宝塚市安倉北2‐19‐17 [Map]
電話番号
0797-84-9621
FAX
0797-87-9741
営業時間
ショールーム 9:30~18:00
サービス受付 9:30~16:30
定休日 第1第2第3第4火曜日・毎週水曜日、その他休業日はカレンダーをご確認ください
各種
ご予約
SNS
︿